ACHIEVEMENT

updated content

キャリア/働き方

社内の様子

内定者育成 vol.1

「キャリアと理想像を描く」

アチーブメントでは、「会社は社員にとって、生涯の自己実現の舞台である」という考えのもと、社員一人一人が明確なビジョンを持ち、その実現のために、アチーブメントという舞台で活躍しています。

そのため、内定者のうちから「自分自身が何を成し遂げたいのか」「成し遂げるためにどのようなキャリアを歩んでいくのか」を明確にし、自己実現に向かってスピード感をもって進んでいける環境を整えています。

今回は、様々なプロジェクトやイベントのある内定者期間の中でも、キャリアや理想像を明確にしていく3つの機会についてお伝えします!




①エグゼクティブメッセージ

「会社の存在意義や事業の向かう先などを知り、自らの視座を高める」

経営陣と関わることができるのは、一部の社員のみという企業も少なくありません。

しかし、アチーブメントは、会社を自己実現の場として捉え、社員一人ひとりが高い視座を持てるよう支援しています。
入社後だけでなく、内定者の期間からも取締役や執行役員と直接関わり、その視座を学ぶ機会があります。その代表的な取り組みが「エグゼクティブメッセージ」です。

取締役や執行役員が、会社の変遷・事業構想・体験談などをシェアし、事業の本質や価値、今後の展望について知ることができます。

アチーブメントは、創業から38年という期間を得て、盤石な基盤が整い、事業を多角化していく新たなステージに突入しています。この変化の激しい第二創業期において、どのような未来を描き、意思決定をしているのか。その思考プロセスや、事業に対する想いを知ることで、経営陣の視座を内定者のうちから学ぶことができます。

会社の見据えるビジョンを知り、経営陣の視座を持った状態で自分のキャリアや成し遂げたいことを考えるための機会として、月に2回ほど開催しています。

ーーーーーーーーーーーーーー

②キャリア座談会

「社員のキャリアと会社のビジョンの重なりを知り、自分のキャリアを描く」

キャリア座談会では、部署、職種、年齢、性別、役職の異なる現場社員から、質疑応答を通して仕事内容やどのように自分のキャリアを描いているのかを知ることができます。

輝かしい成功体験はもちろんのこと、困難な壁にぶつかった時の葛藤や上手くいかなかった経験も等身大でシェアするため、アチーブメントで働く社員の「リアル」を知ることができるのが特徴です。

会社という自己実現の舞台で、社員一人一人がどのように役割を見出し、専門性を磨き、自己実現を果たしているのか。その多様な事例に触れることで、「こんな道もあったのか」と新たな可能性を見出し、自分のキャリアを描くイメージを掴むことができます。

ーーーーーーーーーーーーーー

③内定者×社員のBBQ交流会

「人を知り、仕事を超えた繋がりを醸成する」

BBQ交流会の大きな魅力は、取締役から若手社員まで、普段はあまり話すことのできない現場で活躍している社員と、カジュアルな雰囲気で深く関われる点にあります。

交流会には社員の家族も参加するため、子供と遊んだり、趣味や休日の過ごし方などプライベートについてもざっくばらんに話したり、笑顔の絶えない楽しいひと時を過ごしています。

また、社員と深く語り合うことで刺激を受けることはもちろんのこと、社員同士の雰囲気や人柄について知ることができるため、仕事を越えた関係性を築く絶好の機会となります。 

年次・役職関係なく互いを尊重し、仕事を超えた「仲間」として関係性を築くことで、自身の見通しとなり、キャリアや理想像を共に描くことができます。


back to contents list

about us