ACHIEVEMENT

updated content

プロジェクト/サービス

子どもたちの”夢”と”自信”を育む 子ども向けプログラム「アチキッズ」

2024年、福岡、東京、大阪の3都市にて子どもの「夢」と「自信」を育むプログラム、アチキッズが開催されました!アチキッズは累計2,500名以上の子どもたちが参加して下さっている子ども向けプログラムです。
2日間を通じて保護者の方々をはじめとする周囲の人に感謝すること、相手を思いやること、夢を描くことの大切さなどを学びました!

【アチキッズとは?】

アチーブメント株式会社では、2005年から子ども教育に取り組んでおり、その象徴といえるのが毎年夏に開催される子ども向けプログラム「アチキッズ」です。

このプログラムでは、自己肯定感やコミュニケーション能力、目標達成力など、社会で活躍するために必要なスキルを子どもたちに身につけてもらうことを目指しています。

コンセプトは、「夢を描き、社会で活躍する次世代リーダーになるための力を育む」。

「感謝」「思いやり」「協力」といった人として大切なことを体験学習を通して学び、

子どもたちの「夢」や「自信」を育むプログラムです。

2日間を通じて、夢について考えるワークや全員で協力しながら達成を作り出していくようなワークを行います。
そして、自分の夢と向き合い、自分ならできるという自信を育み、2日目の最後には保護者の方に感謝の手紙を書き、これまでの感謝を伝えます。


これまで2,500名以上の子どもたちが参加した本プログラムは、体験学習で子どもたちの「自信」や「夢」を育む内容となっています!

開催の背景

子どものころの家庭環境や保護者の方の関わりが、その人の自己肯定感や自己重要感に大きく影響していると言われています。さらに、ベネッセ教育研究開発センターが働く若者を対象に行った調査によると、子ども時代の自己肯定感が、社会に出てからの仕事の充実感に関係することが分かりました。

次世代の日本を担う子どもたちに、「夢を持つことは素晴らしい」「自分でも夢を叶えられる」そう思ってもらうため、このイベントを毎年開催しています。

誰しもが、心からやりたいと思えることに向かっているときには充実感を感じることができますし、夢や目標を叶えられた瞬間は達成感を感じることができます。未来の日本を作っていく原動力になるような、そんな思いを多くの子どもたちに感じてほしいと思っています。

アチキッズでどんなことをするか

2024年のアチキッズではプログラム内容を大幅リニューアル。
初日は小学生と中高生でセッションを分け、成長段階に合わせたワークを実施。

<中高生向けプログラム>
菊池雄星選手、大谷翔平選手の出身校・花巻東高校で、2019年から全校生徒向けに弊社と行っている「立志・夢実現カリキュラム」の1つ、「マンダラ式チャート」を作成。
夢を実現する5つのステップを学びます。
さらに自分がどんな価値観を大切にしていて、どんなことを成し遂げていきたいかについても自分で言葉にするようなワークを行います。ワークの中でリーダーシップについて学んだ上で、初日の夕方からは小学生の会場に合流し、実践していきます。

<小学生向けプログラム>
様々なワークショップを通じて楽しみながら、「感謝」「協力」「思いやり」「夢」の大切さを身を持って体験してもらいます。
その成長の2日間はドラマに溢れ、特に子どもたちが保護者の方への感謝の手紙を読む2日間の最後のセッションは、毎年多くのご家族が感動の涙を流されます。
普段当たり前に感じていることでも改めて言葉にし、それを行動として伝えることで感謝の気持ちを育んでいきます。

子ども教育に関心がある方、教育を通して社会をよりよくしたいと思っている方は、ぜひ説明会へお越しください!

back to contents list

about us